HOME > 私たちの仕事 > 線路の状態を診る > ドクター東海

在来線の電化区間・非電化区間を問わず検測

在来線の電化区間・
非電化区間を問わず検測

1996年国内初の在来線用の軌道・電気総合試験車として誕生。

1編成3両で、快速「みえ」に使用しているキハ75系気動車をベース車とし、営業列車と同等の速度で電化区間・非電化区間を問わず検測を可能としています。

2005年には2編成体制となり1ヶ月に2回(昼間・夜間各1回)JR東海の在来線全線の検測を実施しています。

線路状態をリアルタイムで検測

線路状態をリアルタイムで検測

検測したデータは、車上及び事務所のコンピュータで処理されます。

車上で処理された線路状態をリアルタイムで関係保線区にメール及びFAXで報告し、保線作業に役立てられます。

また事務所で処理された線路状態は関係保線区などで出力することが可能で、乗り心地向上のための線形整正などの保線作業に役立っています。

録画収録

走行中は、線路を様々な角度からDVDやHD(ハードディスク)に録画収録。日々変わる線路状態をリアルタイムでチェックしています。また収録した映像は、デジタル画像処理を行い、関係保線区へ報告します。

厳正なチェック

ドクター東海のデータは、マルタイで作業する線路の線形整正の基本となります。だから1つ1つの操作にも厳正なチェックを行っています。

働くひと

人の役に立つこと、社会の役に立つこと

検測員

線路の狂い(異常)を早期に発見することで、列車の安全走行に貢献できていることが、私のやりがいです。

職種・社員紹介を見る

チームワークで相乗効果

技術開発サポート 嘉屋 幸修

チームワークを活かし、弛まぬ技術の研鑽に努めます。

職種・社員紹介を見る